INTERVIEW- 社員インタビュー -

N.Y

入社年月:
2019年4月入社
卒業学校または前職業種:
群馬大学
所属部署・役職:
ECソリューション事業部

Q1:入社を決めたいきさつ、理由を教えてください。

アクログループに興味をもったのは会社説明会に創業者の石田さんが来ていたことです。3社しかいない小規模の説明会だったのですが、アクログループの魅力を伝えるために経営者の方が直々に赴いていたことが印象的でした。会社を調べていく中で、研修の充実さやグループ会社通しで関わりがあることから、アクログループ入社を決めました。

Q2:現在の仕事内容について教えてください。

ECサイトの保守業務と新規開発業務を行っています。保守業務ではECサイトの画像を差し替えたり、データを追加したりしています。問題が発生すると原因を調査し、システムを改修することもあります。新規開発業務ではお客様とヒアリングしながら新しいサイトを作り上げていく業務になります。スケジュール内で設計書や実装したプログラムを納品していく計画性や技術力が求められます。

 

Q3:仕事の面白さ、難しさややりがいについて教えてください。

個人的に一番仕事で面白いと思っていることは、長時間かけてわからなかったバグの原因が見つかった時です。基本的に調べてわからないことはメンバーに質問しますが、それでもわからなかったときに自力で問題を解決できた時の喜びはひとしおです。

 

Q4:自分が成長を実感した出来事は何ですか。あるいはご自身の課題は何ですか?

一つは技術力です。未経験から入社しましたが、入社前研修や入社後の研修で基礎を学べ、案件に入ってからは上長からのフィードバックをもらうことができたのでいい環境で成長できたと思います。プログラミングの修正や見積を作成したとき、上長に確認してもらうのですが、一発で通った時は自分の成長を感じます。

Q5:会社の魅力(仕事内容や社風、職場環境等)は何ですか?

アクログループの中でアクロスペイラを選んだ理由はスペイラがECサイト構築やWEB制作など、普段の生活で利用するサービスに携われるからです。自分たちが作ったサービスを実際に利用できることはモチベーションにつながりますし、今まで知らなかった業界の知識を吸収できることが魅力だと思います。私は高校、大学が理系で経理や会計といった知識がほどんどなかったのですが、受発注管理システム案件に入って、請求書の書き方を学べました。スペイラの雰囲気は真面目で落ち着いている人が多いです。リモートになり会う機会が減りましたが、週報を社員全員が見られるので、みんなの様子がわかって励みになります。

Q6:就活する学生 にメッセージをお願いします。

会社は一般的に社会貢献や利益を創出する場所と思われていますが、私は自己表現する場所でもあると考えています。自分のやりたいことを会社を通してすることができたり、居心地のいいと思える会社に入ることも大切だと思います。就職することで皆さんの未来がよりよいものとなるよう応援しています!頑張ってください。